【楽天ブックスならいつでも送料無料】
呪われた部分ー普遍経済論の試み:第二巻 ちくま学芸文庫 ジョルジュ・バタイユ 湯浅博雄 筑摩書房エロティシズム ノ レキシ バタイユ,ジョルジュ ユアサ,ヒロオ 発行年月:2011年07月 ページ数:330p サイズ:文庫 ISBN:9784480093516 バタイユ,ジョルジュ(Bataille,Georges) 1897ー1962年。フランスの思想家。美学・考古学の雑誌「ドキュマン」、佐翼政治団体“民主共産主義サークル”、“社会学研究会”などで活動。大戦中『内的体験』などを執筆。戦後、書評誌「クリティック」を中心に広範で尖鋭的な論陣を張る 湯浅博雄(ユアサヒロオ) 1947年生まれ。フランス文学・思想。東京大学大学院総合文化研究科教授 中地義和(ナカジヨシカズ) 1952年生まれ。フランス文学。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 序論/第2部 近親婚の禁止/第3部 自然における禁止の対象/第4部 侵犯/第5部 エロティシズムの歴史/第6部 エロティシズムの複合的諸形態/第7部 エピローグ 民族学が教える通り、未開人は死=殺害の禁忌と並んで性的事象を強くタブー視してきた。“死”に劣らぬ荒々しい力である“性”にそのまま従うことを拒否して、それを制約づけ規範化しようとするところに“人間的な性”がある。触れてはならない、怖ろしい、と押しとどめる力が抵抗するにもかかわらず、その抵抗をのり超えて近づこうとする欲望する次元、それこそがエロティシズムだ。禁忌をあえて破り侵犯することの魅惑。そこに生れる聖性ー。三部作として構想された『呪われた部分』の第二巻。バタイユのまなざしはスリリングに、容赦なくエロティシズムの本質を暴いてゆく。 本 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 人文・思想・社会