【楽天ブックスならいつでも送料無料】
ゼロエミッション化に向けて 日本交通政策研究会研究双書 室町泰徳 成山堂書店ウンユ ブモン ノ キコウ ヘンドウ タイサク ムロマチ,ヤスノリ 発行年月:2021年01月 予約締切日:2021年01月08日 ページ数:219p サイズ:単行本 ISBN:9784425929719 室町泰徳(ムロマチヤスノリ) 1965年東京生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業、同大学大学院修士課程修了、博士(工学)東京大学。東京大学工学部助教授、フィリピン大学客員教授を経て、現在、東京工業大学環境・社会理工学院土木・環境工学系准教授。IPCC第4次評価報告書(ノーベル平和賞受賞時)のWG3第5章「交通とインフラ」主執筆者。公益社団法人日本交通政策研究会CO2研究会主査 兵藤哲朗(ヒョウドウテツロウ) 1961年東京生まれ。東京工業大学土木工学科卒業、同大学大学院修士・博士修了、工学博士。東京商船大学助教授、東京海洋大学助教授を経て、現在、東京海洋大学教授 永田豊(ナガタユタカ) 1962年大阪府生まれ。東京工業大学理学部物理学科卒業、同大学大学院総合理工学研究科修士課程修了。(財)電力中央研究所入所。博士(エネルギー科学)京都大学。現在、同研究所エネルギーイノベーション創発センター研究参事 松橋啓介(マツハシケイスケ) 1971年宮城県生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業、同大学大学院工学系研究科修士課程修了。環境庁国立環境研究所研究員等を経て、現在、国立研究開発法人国立環境研究所社会環境システム研究センター室長。博士(工学)東京大学 三科善則(ミシナヨシノリ) 1949年東京都生まれ。東京都立航空工業高等専門学校機械工学科卒業。千代田化工建設株式会社入社後、東京都立大学理学部物理学科卒業、放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了。千代田化工建設株式会社定年退職後、東京工業大学大学院総合理工学研究科博士後期課程入学、同大学院中途退学。博士(工学)東京工業大学。現在、ファーネスエンジニアリング株式会社アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 運輸部門のゼロエミッション化とパリ協定/気候変動の影響と運輸部門における適応策/乗用車と貨物車の地域別CO2排出量変動要因分析/電気自動車によるCO2削減のための電源構成/電気自動車の道路走行特性の把握可能性/ハイブリッド車のCO2排出量削減効果/乗用車起因のCO2排出量とメッシュ人口との関係/車利用に対する都市環境・個人要因のマルチレベル分析/鉄道整備の人口密度と車利用への影響/居住地誘導による東京都市圏の職住近接化/東京とマニラのエコドライブ講習による燃費改善効果/東京とマニラのエコドライブ講習による燃費改善効果/食品流通におけるCO2排出量の推計/進学交通手段利用履歴と車購入に対する意識 温室効果ガスCO2の20%近くを自動車・鉄道・船舶・航空機などの運輸部門が排出している。本書では、その85%強を排出する自動車の気候変動対策について、フランスやノルウェーのEV普及促進政策のレヴュー、日本のハイブリッド車・EVの普及や将来性とCO2削減の現状など検証するとともに、公共交通や居住地環境、ライフスタイルの変化と自動車利用との関係などを分析する。 本 科学・技術 工学 建設工学