教師のための学校カウンセリング〔改訂版〕

【楽天ブックスならいつでも送料無料】


教師のための学校カウンセリング〔改訂版〕

楽天ブックス

2,420 円 (税抜き)

小林 正幸 橋本 創一 有斐閣キョウシノタメノガッコウカウンセリングカイテイバン コバヤシマサユキ ハシモトソウイチ 発行年月:2021年09月06日 予約締切日:2021年07月08日 ページ数:344p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641221703 小林正幸(コバヤシマサユキ) 1957年生まれ、筑波大学大学院教育研究科修士課程修了(公認心理師、臨床心理士、学校心理士、カウンセリング心理士)。現在、東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター教授 橋本創一(ハシモトソウイチ) 1963年生まれ、筑波大学大学院教育研究科修士課程修了(博士(教育学)、公認心理師、学校心理士SV、臨床発達心理士、特別支援教育士SV)。現在、東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター教授 松尾直博(マツオナオヒロ) 1970年生まれ、筑波大学大学院心理学研究科博士課程修了(博士(心理学)、学校心理士、臨床心理士、特別支援教育士SV、公認心理師)。現在、東京学芸大学総合教育科学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 学校カウンセリングの理論と担い手(教師が行う学校カウンセリングー個別支援で何をめざすのか/子どもの理解ー児童期・青年期の特徴/教師と保護者のコミュニケーション ほか)/第2部 予防・開発的カウンセリングー学級集団の中で子どもたちを育てる(子どもの状態を把握するー日常的なかかわりの中でのアセスメント/子どもたち同士の理解を深めるー構成的グループエンカウンター/ソーシャルスキルを育む ほか)/第3部 個別支援につなげる学校カウンセリングーさまざまなニーズに対応する(集団不適応/不登校/いじめ ほか) 教師にできることは何かという視点から、理論から実践までを、具体的にわかりやすく解説。個別支援だけでなく、学校という集団の中で協働して子どもと学級集団を育むことをめざす、特別支援教育も視野に入れた最新の「学校カウンセリング」入門。教職科目対応テキスト。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

この商品の詳細を調べる


本・雑誌・コミック » 人文・地歴・社会 » 人文・思想 » 教育 » 教育心理学
アセスメント カウンセリング サポートセンター マツオナオヒロ グループエンカウンター