
4,110 円 (税抜き)
※)Antheopsis doreensis(
※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。別名L.T.(略称)、マバラシライトイソギンチャク分布伊豆半島以南、西部太平洋飼育要件最大全長 → 約30cm光量 → 60cmで20W蛍光管3〜4灯温度 → 24度前後餌 → 貝、エビ(基本的に給餌は不要)
※…飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 種類詳細シライトイソギンチャク同様もっとも輸入量の多いイソギンチャクの一種です。カラーバリエーションが豊富で赤みの強いものや白みの強いもの、ストライプが入るものなど美しい体色のものも存在します。 好日性サンゴと同様、体内の褐虫藻による光合成で成長します。クマノミなどが好んで共生します。飼育のポイント一般的な好日性サンゴと同様の飼育方法が適しています。イソギンチャクとしては比較的飼育しやすい部類に入りますが、水が富栄養化すると褐虫藻が増えすぎて体色が褐色がかってきてしまうので、綺麗に育成するには硝酸、リン酸塩値を低く抑える必要があります。刺胞毒に弱い魚との混泳は適していません。リーフタンクに収容する場合は、刺胞毒の弱いサンゴの近くに配置しないようにしてください。ロングテンタクルイソギンチャクは砂の中に埋もれていることが多く、張り付く力が弱く移動することも比較的少ないので意とした箇所に配置しやすい種類です。しかし、ストレーナーやオーバーフローパイプに吸い込まれ死んでしまう事故が起きる可能性がありますのでスポンジや目の細かいネットで覆うなどの工夫が必要です。また、個体差・状態により触手の色・形が掲載写真と異なる場合がありますので予めご了承ください。 注意事項
※お送りする個体は直径10〜13cm程度です。
※当店管理時のサイズになります。
※個体サイズや模様、色、雌雄の指定についてはお受け致しかねます。
※また、発送の際袋の中で小さく縮みますが水槽導入後、時間が経つと通常サイズに膨らみますのでご購入の際はご理解ください。
※イソギンチャクの習性により体が収縮したり膨張する場合があります。
※また飼育環境によっては表記サイズより大きく膨張する場合がございます。(海水魚)ハマクマノミ(ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温(海水魚)ブラックオセラリス(ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温(海水魚)ペルクラクラウン(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温 … 283643 ◎ kaisui75 kumanomi 海水 海水生体 m_anemone LT イソギンチャク Antheopsis doreensis Macrodactylia LRhouselist Invertebratezukan(海水魚)ナミクマノミ(2匹)+ロングテンタクルアネモネセット 北海道・九州航空便要保温
■この商品をお買い上げのお客様は、下記商品もお買い上げです。
※この商品には付属しません。
■(海水魚)ハマクマノミ(ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温(海水魚)ブラックオセラリス(ブリード)(1匹) 北海道・九州航空便要保温(海水魚)ペルクラクラウン(ワイルド)(1匹) 北海道・九州航空便要保温