DEMECAL メタボリックシンドローム&生活習慣病 高精度血液検査セット(14項目)


DEMECAL メタボリックシンドローム&生活習慣病 高精度血液検査セット(14項目)

HIRYU

9,981 円 (税抜き)


※本商品の収益の一部は、HIRYUが賛同する地球環境問題に取り組む団体への活動支援に充てさせて戴いております。 デメカル在宅血液検査キットは、組合せ医療機器として日本で初めて厚生労働省から認められました。デメカル在宅血液検査キットは、組合せ医療機器として日本で初めて厚生労働省から認められました。 米国厚生労働省疾病管理・予防センター(CDC)の認証も得ており、検査精度は医療機関の検査と同精度であり、国際的にも信頼性のある検査キットです。 管理医療機器承認番号:22600BZX00362000(組合せ医療機器) 管理医療機器販売業第6800319号 糖代謝

糖尿病


●血糖(GLU) 血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度のことです。食後に炭水化物が消化されてブドウ糖になり血液中に吸収されます。血糖値は食後にすぐ上昇するため食事の影響のない食前、あるいは食後3時間以上経過後に検査することが望ましいです。空腹時の血糖値が高い場合は糖尿病の可能性があるため精密検査が必要です。また、極端に血糖値が低い場合はインスリンの過分泌状態も疑われます。 糖尿病でなくても、妊娠、ホルモン分泌異常などで高くなることがあります。
●ヘモグロビンA1c(HbA1c) 血糖値は、食事の影響を受けやすいですが、HbA1cは採血直前の食事などの影響を受けず、約1〜2ヶ月間の血糖値の状態を知ることができます。そのため、糖尿病の検査には欠かせない検査項目の一つです。 脂質代謝

メタボリックシンドローム


●総コレステロール(TC) 総コレステロールは、血液中の重要な脂質です。主な働きは細胞膜や血管壁を構成します。また、副腎皮質ホルモンや性ホルモンを合成する材料になります。しかし、この値が高くなると動脈硬化が引き起こされる可能性が高くなります。
●中性脂肪(TG) 中性脂肪はエネルギー源として体に備蓄されます。肥満とは体に余分な脂肪のついた状態をいいますが、この体につく脂肪の大部分が「中性脂肪」です。内臓に沈着すると臓器障害の原因になります。また、血液中の中性脂肪が増加した状態が続くと、動脈硬化の危険性が高まります。
●HDLコレステロール(HDL-C) 血液中の余分なコレステロールを肝臓に運ぶ役割をしています。血液中のコレステロールが増えるのを防ぎ、動脈硬化を予防すると言いわれており、「善玉コレステロール」と呼ばれています。値が低下している場合は、過食・運動不足・肥満などに影響され動脈硬化の原因となります。
●LDLコレステロール(LDL-C) LDL-コレステロールはコレステロールを細胞に届ける役割があります。食生活などの生活習慣に影響されやすいといわれています。細胞に必要以上にコレステロールが増えてしまうと、血管を硬化させ動脈硬化を促進させ、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす危険性が高まります。そのためLDLは「悪玉コレステロール」と呼ばれています。 肝機能

肝炎・肝硬変


●AST(GOT) ASTは肝臓・心臓・筋肉の細胞に多く存在するため、主に肝臓や心臓の状態を把握するために測定されます。肝炎や心筋梗塞、赤血球が壊れたとき、激しい運動後などで高くなることが知られています。ASTが単独で高い場合は、肝機能より、心臓、筋肉、血液系に問題がある可能性があります。
●ALT(GPT) ALTは主に肝臓に存在する酵素で、肝細胞が壊れると血液中に出て高い値になります。ASTの値と比較して肝臓病・血液疾患・筋疾患などの鑑別が可能となります。
●γ-GT(γ‐GTP) γ-GTは主にアルコール性肝機能障害や胆嚢結石などの胆嚢系統の病気や膵臓系統の病気で高くなります。ASTとALTと併せて肝臓機能の状態を把握することができます。一般的にγ-GTはアルコール習慣の指標とされ、禁酒すると2週間後に前回値の1/2程度に改善すると言われています。また、一部の薬剤の服用によっても上昇します。 腎機能

腎不全


●尿素窒素(BUN) 尿素窒素(BUN)は,血中の尿素に含まれる窒素分を表します。尿素はクレアチニン,尿酸などとともに,含窒素物質の終末代謝産物で、腎を介して排泄されます。尿素窒素の検査から腎臓の働きや蛋白代謝の状態を把握することができます。値が高い場合は腎機能障害や脱水などが考えられます。
●クレアチニン(CRE) クレアチニンは、筋肉の中に含まれるクレアチンという物質が分解されてできた老廃物です。クレアチニンは腎臓へ運ばれて、腎臓の糸球体という場所でろ過されて、直接尿へ排泄されます。このクレアチニンの排泄量は、筋肉の発育(年齢、体重)と運動量に関係するといわれています。値が高いと腎臓機能の低下・筋肉の病気・脱水などが考えられます。
●尿酸(UA) 尿酸はプリン体という物質が分解してできた老廃物で、血液中の濃度が高くなると、 溶けきれなくなった尿酸が結晶化します。 尿酸の結晶が痛風の原因になります。プリン体を多く含む食事やアルコールの飲みすぎなどに注意が必要です。
●総タンパク(TP) 血液中にはいろいろな種類のたんぱく質が含まれており、身体の代謝を助けています。この検査が高くなる場合には、骨髄腫や脱水症状などが考えられます。低くなる場合は、食物から栄養が十分取れていない時、肝臓の病気、糖尿病、腎臓の病気などが考えられます。
●アルブミン(ALB) 血液中たんぱく質の約65%を占め、栄養分などを全身に運びます。その量や変化の仕方によって病気との関連を調べることができます。アルブミンが増加する病気はあまり知られていませんが、低くなる場合は、栄養不足、消化・吸収の能力の低下、消耗性疾患、肝硬変、ネフローゼなどがあります。アルブミンが少なくなると、栄養が行きわたりにくくなり、疲れやすくなったり、だるくなりやすかったりします。
●注意事項・取扱説明書をお読み下さい。
●身長、体重、腹囲、血圧を測定
●検査申込用紙・質問票を記載
●採血前に動画を見て採血方法を確認 《セット内容》 ・ランセット▶指先にキズをつける ・吸引器▶血液を吸い取る ・シリンダー▶血液を分離する ・密閉キャップ▶分離血液を密閉する ・ボトル(溶液入り)▶溶液と血液を混ぜる ・絆創膏▶キズ口に貼る ・消毒布▶指を消毒する 《採血方法》 1.軽く手をマッサージし、血流をよくします。 2.ランセットで指先に小さな傷を作ります。 3.手のひらから押すように血を出します。 4.吸引器で血を吸い取ります。 5.摂取部分をボトルに落とします。 6.ボトル内の溶液とよく混和させます。 7.シリンダーにボトルをセットします。 8.シリンダーを押し下げ、分離します。 9.密閉キャップをしっかり閉めます。
●採血を行い使用済の器具も含めトレイに戻す
●返送用封筒に □検査申込用紙 □質問票 □採血済のボトルと使用済の器具を含めたセット一式
●分析センターに送付(ポスト可) 採取した血液を申込書と一緒に同梱の返送用封筒に入れて、郵便ポスト(コンビニ内設置の屋内ポストまたは日陰に位置するポストがよいです)に投函してください。 専門の検査センターで血液を検査します。
●検体到着後、約4日以内(土・日・祝日を除く)に、登録されたメールアドレス宛に、速報メールをお送りします。 速報メールに表示されているURLから検査結果の速報を閲覧できます。
●検査からお手元に検査結果が届くまでの期間は、約1週間〜10日程度です。 また検査結果はパソコンでもご確認いただけます。
●検査後、質問などあれば、購入日より1ヵ月間、何度でもHIRYUのメールサポートをご利用頂けます。 2回目以降の検査をお受けになる際は 初回検査後に発行された検査ID(DEMECAL ID)を検査申込用紙にご記入いただくと、データが一元管理され、時系列に検査データが報告されるようになり、数値の推移をグラフで確認することができます。 データは自動的に蓄積保存されるため、定期的な検査を行うことによって、細かな体調の変化も一目瞭然となります。

この商品の詳細を調べる


医薬品・コンタクト・介護 » 身体測定器・医療計測器 » その他
メールアドレス お読み下さい コレステロール (DEMECAL メールサポート