![Mozart モーツァルト / Piano Concerto, 23, 27, Rondo: Pressler(P) P.jarvi / Paris.o](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/a38/62000/13861987.jpg?_ex=128x128)
2,200 円 (税抜き)
※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません
※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番、第23番、他メナヘム・プレスラー、パーヴォ・ヤルヴィ&パリ管弦楽団1923年生まれの巨匠ピアニスト、メナヘム・プレスラー。ボザール・トリオの創設メンバーとして長きに渡り活躍し、2008年解散後から精力的にソリストとして世界各地でコンサートを行っています。2014年に来日し、庄司紗矢香と行ったデュオ・リサイタルでは、慈悲深い演奏で静かな感動が会場に広がりました。 この映像は、2012年と2014年にパリのサル・プレイエルで行われた、パーヴォ・ヤルヴィ指揮パリ管弦楽団とのモーツァルト:ピアノ協奏曲のコンサートの模様。第27番はまもなく89歳を迎えようとしていた2012年10月、パリ管定期演奏会での収録。モーツァルト最後の協奏曲である本作品は、崇高な美しさを持った名曲として親しまれています。プレスラーは作為的なものがまるで感じられない穏やかな演奏で、詩的で味わい深く聴かせてくれます。またアンコールのドビュッシーの『月の光』も、繊細さと抒情性に溢れる、聴く者の心の深淵に響く演奏です。 そして90歳の誕生日を祝う記念コンサートで演奏された第23番。この作品でなんといっても美しいのが第2楽章。凛としたピアノ・ソロではじまり、それを引き継ぐ木管群の哀愁漂う旋律。プレスラーの崇高な音楽がモーツァルト特有の天衣無縫な美しさを十二分に表現しています。プレスラーは2014年のベルリン・フィルのジルヴェスターコンサートでラトルと同曲を演奏予定です。 またプレスラーに寄り添うようなパーヴォ・ヤルヴィとパリ管の優しい演奏も好印象。なんとも心温まるライヴ映像集となっています。(キングインターナショナル)
収録情報
● モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488● モーツァルト:ロンド イ短調 K.511 収録時期:2014年1月29日
● モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
● ドビュッシー:月の光 収録時期:2012年10月17日 メナヘム・プレスラー(ピアノ) パリ管弦楽団 パーヴォ・ヤルヴィ(指揮) 収録場所:パリ、サル・プレイエル(ライヴ) 監督:セバスティアン・グラス&コランタン・ルコント
● 特典映像:プレスラーとヤルヴィの対談(英語) 収録時間:本編82分、特典13分 画面:カラー、16:9 音声:PCMステレオ、Dolby Digital 5.1、DTS 5.1 NTSC Region All