ジャン マリー フーリエ コート ド ニュイ ヴィラージュ ル プレオー V.V. 2021Jean-Marie Fourrier Cote de Nuits Villages Le Preau V.V.No.113608

「コート・ドール最高峰の造り手の一人」として名声を築いているフーリエ


ジャン マリー フーリエ コート ド ニュイ ヴィラージュ ル プレオー V.V. 2021Jean-Marie Fourrier Cote de Nuits Villages Le Preau V.V.No.113608

古武士屋

14,850 円 (税抜き)

ジャン マリー フーリエ コート ド ニュイ ヴィラージュ ル プレオー  V.V. 2020 コート・ド・ニュイ北部にあるフィサンとブロション、南部にあるプルモー・プリセィ、コンブランシアン、コルゴロワンの5つのコミューンで成り立っています。この地区では採石が有名であり、土壌の下には硬い石灰岩が存在します。フーリエのワインは、純度の高さと透明感、明るく鮮やかで繊細な果実味が特徴で、SO2の添加と新樽率(大体20%前後)を必要最小限に抑えています。マロラクティック発酵で自然放出した二酸化炭素と共にしばらく寝かせ、酸素との接触を避けて鮮度を保ちます。16~20か月澱引きせずに熟成させることで自然にクリアな状態になるため、清澄やろ過は一切不要です。 産地:フランス/ブルゴーニュ 品種:ピノノワール 容量:750ml新時代のブルゴーニュワインの担い手 FOURRIER フーリエ フランス / ブルゴーニュ/ コート・ド・ニュイ 現在の当主は71年生まれの若き情熱家ジャン=マリー・フーリエ氏。5代目にあたります。3代目がピジャージュ中に事故死したあと、4代目のジャン=クロード氏は67年、14歳の若さで大叔父フェルナン=ペルノ氏の手助けのもとワイン造りを始めました。当時のドメーヌ名はペルノ=フーリエ。81年にペルノ氏が死去し、ドメーヌは「ジャン=クロード・フーリエ」と改称。ジャン=クロード氏は「醸造するには早いうちからたくさん経験を積むのがいい」と、94年に50歳の若さで引退し、息子のジャン=マリー氏が当主となった今は「ドメーヌ・フーリエ」という看板を掲げています。 23歳までに学校、アンリ・ジャイエ、父、ドメーヌ・ドルーアン(米国)と、ワイン造りを学びましたが「その誰の真似でもない、自分だけのワイン造り、哲学がある」とこだわりを持っています。テロワールと高貴な葡萄品種ピノ・ノワールの純正さを表現することに努め、自ら「テロワリスト」(テロワール至上主義者の造語)と名乗り、醸造にテクニックを求めず、自然を支配することを好みません。高度な技術に頼らず自然に任せていた20世紀初頭のヴィニュロンの流儀を再現を目指しています。 リュット・レゾネで栽培され、霜や雹の被害にあわないときでやっと40hl/haに達するという低収量を守っています。選果台を使用せず樹上での選別に力を入れ、100%除梗し半分だけ破砕しています。人工的な低温浸漬はせず、朝の収穫時の温度で浸漬され、自然に任せて醗酵。空圧式プレス機で圧搾し、24時間静置してデブルバージュ。新樽比率は、グラン・クリュでも村名でも、20%しか使用しません。18ヶ月の熟成中、澱引きは行われず、清澄もフィルターも一切行われていません。

この商品の詳細を調べる


ビール・洋酒 » ワイン » 赤ワイン
テロワリスト ブルゴーニュ FOURRIER デブルバージュ ヴィラージュ