宿根草
![エキナセア ‘プレーリー ブレイズ グリーン’](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ogis/cabinet/syu-k2/70pg-1r.jpg?_ex=128x128)
660 円 (税抜き)
※庭植え、植え替え等可能です 記事 ~2024年 11/12~ 気温が下がり、紅葉、落葉が始まりました 徐々に葉が茶色くなり、落葉が進みますが、 根のしっかりした苗なので庭植え等可能です
■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種
■ 学 名 : Echinacea purpurea 'Prairie Blaze Green'
■ 別 名 : エキナセア(エキナケア) パープレア(プルプレア) 馬簾菊(バレンギク)など
■ 花 期 : 初夏〜盛夏
■ 草 丈 : 40〜50cm前後(生育後・花丈も含む)
■ 株張り : 30〜40cm前後(生育後・環境差がある)
■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃
※環境差がある)
■ 耐暑性 : 強い
■ 日 照 : 日向
■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地)
■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 実生系エキナセアのグリーン花で、夏花壇を爽やかに演出できる 従来のグリーン品種よりも花は小さめだが、性質も丈夫で育てやすい 実生系(種子栽培)のため、花色、花型にはやや幅がある 〜担当スタッフのコメント〜 グリーン系のエキナセアといえば、当店では2008年販売の‘グリーン ジュエル’が長年の人気品種で、販売開始から15年経っても、全く人気が落ちません。 暑い夏に咲く緑色の花が爽やかに目に映り、清涼感を与えてくれます。 ‘グリーン ジュエル’は栄養系品種といい、品種の特性を保つためにメリクロン増殖(クローン)で栽培されていますが、今回2023年より販売する本種エキナセア ‘プレーリーブレイズ グリーン’は、初めての実生系グリーン品種(種子から作る)です。 通常は種子から作ると親の特徴を100%引き継ぐことができず、様々な色が咲いてしまう可能性が高いのですが、最新技術により花色が安定した苗を作れるようになりました。 しかし、やはり種子ですから幅(個体差)があり、グリーンには違いありませんが、淡くピンクを帯びる、白っぽいなど色幅があり、花型も個体幅がありますので、ご承知ください。 全体的に‘グリーン ジュエル’よりも花が一回り小さく、花弁数は少ないですが(グリーン ジュエルの充実株はセミダブルのような多弁が咲きます)、実生のため大量生産ができるので、クローン品種よりお求めやすくなっております。 性質も丈夫なので、ぜひお試しください。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 初夏頃
※花期以外は花つき苗ではありません
※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません エキナセア(バレンギク)について エキナセアは古くから欧米で人気がとても高い花で、盛んに品種開発され、毎年次々と新しい品種が発表されています。 当店では90年代からヨーロッパを中心にエキナセアの輸入を始め、そこから長年、数多くのエキナセアの原種や品種を導入し、試験や栽培を繰り返してきました。 エキナセアの魅力は、何といっても その華やかで美しい花にあると思います。 特に夏の暑い頃になると、多くの宿根草は花を休み、どうしてもガーデンが寂しくなりがちですが、そんな中で暑さに強く夏によく咲くエキナセアは一層 美しさが際立ち、存在感を発揮してくれます。 夏らしい元気な花色、お洒落なフォルムも相まって、近年、国内でも人気が上がっている花です。 ↑夏に元気に咲くエキナセア エキナセアの性質は丈夫で、寒さにも暑さにも強いです。 適した場所であれば、植えっぱなしで何年も咲き、ほとんど手間がかかりません。 基本的に日向を好みますので、日陰は避けて じゅうぶんに陽が当たる場所に植えます。梅雨や夏などの多湿を嫌いますので、風通しが良い場所を選ぶことも重要です。 また、強すぎる乾燥、極端な痩せ地では長生きしません。 少し肥沃な方が生育や花つきが良いので市販の培養土を入れて植えこむと良いです。 ↑一重、八重、原種系など、バラエティも豊富です エキナセアはハーブとしての効能が注目されている花でもあります。 種類によりますが、免疫力を高めるメディカル・ハーブとして薬用、健康食品、サプリメントなどに広く利用されているそうです。
※当店では主に観賞用として販売しております。種類にもよりますので、薬用利用はおすすめしておりませんが、気になる方は利用方法など調べてみてください。