3人掛けソファやバッグにおすすめ。約6か月に1度のケアでOK! 除菌しながら優しく汚れを落とし、汚れ防止・栄養補給ができるケアセット【送料無料※沖縄宛別】

4,345 円 (税抜き)
※ヌバック、スエードなど起毛革製品にはご使用いただけません。→スエード・ヌバック専用の汚れ落としにはヌバック クリーニングクロスや、ヌバック クリーニングキット、撥水・撥油にはレザー&テキスタイルプロテクターをご使用ください。 対象 バッグ、3人掛けソファ
※その他、革小物(手袋/グローブ/ベルト/ハンドバッグ/スポーツバッグ/鞄/財布/靴/ブーツ/パンプス/スニーカー等)、革ジャン、レザーコートなどの革製衣類のメンテナンスにもOK。 使用量の目安 3人掛けのソファ約2回分 A4サイズのバッグで約3〜4個分
※目安量はプロテクションクリームの塗布量で想定しております。 使用方法
●今までお手入れをされていない、またはご使用中の革はクリーナーからのご使用、新品の場合はクリームからご使用下さい。詳細は商品についている日本語説明書をご確認下さい。
●よく泡立ててお使い下さい(泡立てないと汚れが落ちにくい為)。
●1年に2〜3回ご使用下さい。
●プロテクションクリームプラスは、タッチアップクロスに取り、布表面全体に馴染ませるようにしてから、全体的に満遍なくご使用下さい。布によく馴染ませずに塗布すると、クリームが部分的に多く染込みムラになる場合がございます。
※特にヌメ革など染込みやすい革にお使いの場合は、プロテクションクリームプラスを一旦紙皿などに取り、布表面全体に均一に馴染ませてから、満遍なく塗布してください。 保管方法
■クリーナー用スポンジ及びタッチアップクロスは、使用後水洗いをして、どちらも日陰に干して完全に乾燥後、保管して下さい。
■タッチアップクロスは、洗わずに、使用後の状態のまま乾燥させると再利用できなくなります。クリームが乾燥する前に必ず水洗いをし、乾燥させて下さい。 プロテクションクリームの色味・香りにきまして
色味
製造ロットによって白くなったり、グレーがかったりしますが、品質テストにクリアしている製品のみ販売しております。香り
開封すると経過とともに香りが変化する場合がございます。使用期間内であれば問題なくお使いいただけます。 上記の通り、品質に問題はございませんので、製品の特性としてご理解くださいますようお願い申し上げます。 注意●パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナープラスはご使用いただけますが、プロテクションクリームプラスは艶がおさえられる為使用できません。
※キットのソフトクリーナープラスは、
軽度の汚れ
プロテクションクリームプラスを塗布している状態で付着した汚れ
を落とす為の商品です。強い汚れ
やプロテクションクリームプラスを使用していない状態での汚れ
には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。●ヌメ革の場合、プロテクションクリームプラスはご使用いただけますが、ソフトクリーナープラスはご使用いただけません。(但し、プロテクションクリームプラスにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。
●除菌目的で、短期間のうちに繰り返しソフトクリーナープラスを使用するとトラブルになる可能性がございます。約半年に1度を目安にご使用ください。
●あらかじめ目立たないところでテストをした上でご使用下さい。 セット内容 ・レザープロテクションクリームプラス 100ml 1本 ・レザーソフトクリーナープラス 100ml 1本 ・タッチアップクロス 1枚 ・スポンジ 1個 ・取り扱い説明書(日本語あり)
※タッチアップクロスは仕様変更により、従来のものに比べ厚みや大きさが少し変わっている場合がございます。 配送 ヤマト運輸 宅急便(送料無料)
※沖縄別 関連商品 ・
小サイズ/50ml
レザーマスター Leather Master レザーケアキット 50ml ・大サイズ/150ml
レザーマスター Leather Master レザーケアキット 150mlレザーマスターの汚れ落とし
表革・起毛革・合成皮革・人工スエードの革製品等、色々な素材に使えるクリーナー レザーマスター レザークリーナー ツヤ革(スムースレザー、表革)用 定番のクリーナー レザーマスター ストロング クリーナー ツヤ革(スムースレザー、表革)用 除菌・抗菌できる泡タイプのクリーナー レザーマスター レザーストロングクリーナー フォーム ツヤ革(スムースレザー、表革)用 強力なクリーナー レザーマスター ラピッドクリーナーS撥水・撥油で汚れ防止
本セット内のプロテクションクリーム 単品150ml レザーマスター プロテクションクリーム スエード・ヌバック、デリケートレザー、布等オールマイティーに使えるスプレー レザーマスター レザー&テキスタイルプロテクター スタッフより一言 従来の「レザーケアキット」に除菌成分をプラスし、「レザーケアキットプラス」としてリニューアルしました。ソフトクリーナープラスに除菌成分が配合されており、プロテクションクリームプラスは従来のものから変更はありません。ニオイや使用感も変更がないので、従来のものと同じようにお使い頂けます。 リニューアルに際し、再度正規代理店の担当の方に直接レクチャーをして頂きました。やはり、汚れ落としと同時に除菌ができるというのは、とても安心だと実感! また、プロテクションクリームプラスの量を思っていたよりも多く使うことにびっくりしました。タッチアップクロスにたっぷり取ってなじませたものを、ペンキを塗るようなイメージで塗っていきます。十分に塗って、革の内部の深いところまでプロテクションクリームプラスを浸透させることで、保護・保革ができるのだそうです。 100mlボトルの場合は、3人掛けのソファ約2回分にご使用いただけます。また、バッグの場合はA4サイズで約3〜4個分がご使用量の目安になります。 スタッフより一言 レザーケア商品はツヤを出すものが主流ですが、このシリーズはツヤを出さずに保革出来ることが大きな特徴です。 革の元々の風合いを保つアンチエイジングの働きは特に家具店で評価されていて、家具店のレザーソファの横においてあるのを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。 ソファのお手入れの場合は、上の関連商品でオススメしているブラシを使用してクリーナーを泡立てることをオススメします。大型家具の汚れを落す泡立てをスポンジで行うのは大変で根気がいりますが、このブラシがあれば簡単に泡立ち汚れも落ちやすいです。 私はSAYAのツヤのないラムレザーのパンプスにもこのシリーズを使用しています。この靴にはツヤ出したくないので重宝しています! このセットは起毛(スエード・ヌバック)には使用できません。スエードヌバックの汚れ落としにはヌバック クリーニングクロス、撥水・撥油にはレザー&テキスタイルプロテクターがおすすめです。レザーマスター 正規品 レザーケアキットプラス 100ml 3人掛けソファやバッグにおすすめ。約6か月に1度のケアでOK! 除菌しながら優しく汚れを落とし、汚れ防止・栄養補給ができるケアセット >>レビューは良い場合は5点、悪い場合は1点です。まだまだあります!新着レビューはこちら※必ず目立たないところでテストをしてから、ご使用下さい。レザーマスターにおける革の識別方法の詳細はこちら⇒ ○ 適用する革の種類/牛革、山羊、羊、馬革、ポニー、オーストリッチ等(ヌメ革、エナメル等特殊仕上げは下記注意参照) ○ 適用する革の仕上げ方法/アニリン仕上げ、セミアニリン仕上げ、顔料仕上げ × 適用しない革の仕上げ方法/ヌバック、スエード等の起毛素材、爬虫類等
※ご注意 パール・メタリック・エナメル等の特殊仕上げの場合、ソフトクリーナープラスはご使用いただけますが、プロテクションクリームプラスは艶がおさえられる為使用できません。
※キットのソフトクリーナープラスは、 ・軽度の汚れ ・プロテクションクリームプラスを塗布している状態で付着した汚れ を落とす為の商品です。 「強い汚れ」や「プロテクションクリームプラスを使用していない状態での汚れ」には、別売りのストロングクリーナー、もしくはユニバーサルクリーナーのご使用をお勧めします。 ヌメ革の場合、プロテクションクリームプラスはご使用いただけますが、ソフトクリーナープラスはご使用いただけません。(但し、プロテクションクリームプラスにて保護されたヌメ革は、ご使用いただけます。)