定番チノやワークパンツじゃ物足りない方へ

19,250 円 (税抜き)
※商品によって1〜2cmの誤差がある場合がございます。
※ヒップは商品のデザイン・シルエットによってサイズに誤差が出やすくなっております。あくまでも目安としてお考え下さい。
※ご利用のモニター環境により色味が実物と異なって見える場合がございますので、予めご了承ください。 サイズの測り方はこちら>> おうちで着比べサービスはこちら>> 届いてスグ穿ける丈直しはこちら>> ラッピングはこちら>> 生地・仕様 厚さ 標準 硬さ 標準 透け感 なし 伸縮性 なし スペック・素材 素材 本体:ポリエステル65%、綿35% 重量 約 600g(サイズXL) 生産国 日本製 裾ステッチ たたき仕上げ 洗濯表記 詳しくはこちら⇒ スタッフ試着コメント
●スタッフ(165cm/52kg) 体型:痩せ型着用:サイズS ウエストはこぶし1個分ほど余裕があり、ベルトが必要です。ヒップ・わたりは程よく余裕があり、レングスはワンクッションする長さでした。綺麗なテーパードシルエットで上品さがありますね。
●スタッフ(171cm/61kg) 体型:普通着用:サイズM ウエストはしっかりゆとりがあるので、ベルトを着用して穿きました。ヒップ・わたりも程よく余裕があり窮屈感はありません。レングスはワンクッションする長さです。わたりから裾にかけてテーパードが利いているので、スッキリとした印象です。
●スタッフ(177cm/67kg) 体型:普通着用:サイズL ゆったりめのウエストなのでベルト着用をオススメします。ヒップ・わたりは程よいゆとりがあり、レングスが軽くワンクッションする長さ。後ろ身のシンチバックを絞り、ハイウエストで穿いてもカッコ良くきまります。
●スタッフ(181cm/80kg) 体型:ガッチリ着用:サイズXL ウエスト部分はたっぷり余裕があり、ベルト着用をオススメします。ヒップ・わたりは程よくゆとりがあり、レングスは軽くワンクッションする長さ。スッキリ見えするシルエットなので、ハイウエストで穿いて革靴と合わせても良さそうです。
※ メーカー希望小売価格はメーカー商品タグに基づいて掲載しています。定番チノやワークパンツじゃ物足りない方へ 1940年代のワークパンツをベースにした、ソリッドカラーのビーバップパンツ。 股上はやや高めに設定され、当時のワークパンツの腰位置に見られた「V字スリット」が特徴的。シンチバックを絞ることで、バックスタイルがぐっと引き締まり、美しいシルエットが完成します。 ハイウエストで穿くことを想定されたデザインは、トップスをインしてウエストの後ろ身頃のデザインを魅せた着こなしもサマになります。 ILL ONE EIGHTY(イルワンエイティー) 元「キャルオーライン」のデザイナー金子敏治氏が手がけるファッションブランド。陰と陽、古いものと現代のもの、オンとオフ、山と海、ロサンゼルスとニューヨークなど、180度対極にある二つのものが混ざり合うことで起きる変革を、デザインに落とし込んでいます。 ILL ONE EIGHTY 一覧はこちら >> タフで快適な生地 ポリエステルが65%、綿が35%の混紡で仕上げた生地を採用。 ポリエステルの持つ耐久性と、綿の持つ通気性・吸水性が合わさり、非常に取り回しがよく、シワを気にせず毎日着用・洗濯できる使いやすい生地です。 当時を再現したディテール 比翼仕立てのフロントには、素朴で上品な風合いのボタンフライを採用。 両サイドとヒップのハンドポケットに加え、コインポケットを配置。右サイドポケット内には隠しポケットも付いており、利便性も抜群です。 バックポケットは両玉縁仕立てで、すっきりとした印象に仕上げています。 後ろ身頃には、股上をやや高めに設定し、当時のワークパンツに見られたV字スリットデザインを採用。同部位に施されたシンチバックを絞ることで、幅広い体型にフィットします。 当時のデザインを現代風に落とし込んだシルエット 裾に向かってテーパードがかかった太く丸みのあるシルエット。後ろ身が高めに設定されており、ハイウエストで着用すると、計算されたような美しい見た目に。 スニーカーでラフに合わせてもいいですし、タックインして革靴と合わせるのもオススメです。