赤紫色の大輪の花
![2025年開花予定樹高60cm前後 根巻き苗 (オオムラサキツツジ おおむらさきつつじ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sibajuen/cabinet/09483828/imgrc0104263184.jpg?_ex=128x128)
1,980 円 (税抜き)
★花につきましては、お届けの木は2024年には数多くの花が開花していた木で、通常は2025年も開花致しますが、植え替えの影響や栽培の状況によりましては、ごく稀に開花しない場合が有りますが、ご了承お願い致します。
★秋から冬にかけて、新陳代謝の為に古い葉が黄葉して落葉する場合が多く(特に幼木時には顕著です)、秋から春の新芽が伸び出すまでは、葉の少ない状態でのお届けになる場合が多いですが、ご了承お願いいたします。 商品の写真はお届け商品の見本品を載せております。 ”平戸躑躅 、ひらどつつじ おおむらさきつつじ” 商品の特徴
科属名
ツツジ科ツツジ属の常緑広葉樹花期
開花期は4〜5月頃で、赤紫色の大輪の花を咲かせる。用途
庭園、花木、刈込み、ボーダー、生垣、根締めなどに利用される。特徴
日本の気候に合う為に古くから栽培された品種で、和風の庭・洋風の庭どちらにも合います。 大紫躑躅は平戸ツツジの1品種です。 ツツジ類の中では生長は早い方です。 樹勢は強く、刈り込みにも耐え、排気ガスや潮風にも強い。 枝が多数分岐して株立ち状になります。 根が細い為に根腐れを起こすことが有りますので、植栽は排水の良い場所に植えるか、高植えにしてください。 植え穴にはピートモスや鹿沼土を土に混ぜると根どりが良くなります。 日向から半陰地で栽培できますが、夏の強い西日の当たらない場所に植えられた方が良く、 夏に根元に日が当たる場合はマルチングをされた方が良い。 移植は容易です。 庭植え鉢植えどちらでも栽培出来ます。 北海道南部から沖縄県まで栽培可能です。剪定
萌芽・復元性あり、強剪定に耐えますが、 花芽が7月ごろに枝先に着くため、花が終わった後早めに刈り込まないと花芽も一緒に切ってしまいます。水やり
庭植えの場合は、活着後は夏の極端な乾燥時以外は必要は有りません。 鉢植えは生育中は水切れに注意してください。肥料
1〜2月頃に油かす等の寒肥を施肥します。 浅根性で根が細い為に根が肥料焼けを起こすことが有りますので、化成肥料は避けられた方が良い。 鉢植えの場合は年に2回程度は必要です。 1梱包で 送れる商品数 この商品は、5本までは1梱包に入れて発送できます。 なお、他の商品と同一梱包にて発送できますが、 1梱包に入る本数が変わってくる場合が有ります。- 花・ガーデン・DIY » ガーデニング・農業 » 植木
- ひらどつつじ