いかにも手描きらしい筆使いが魅力のお茶碗。細やかな貫入が入った雰囲気ある風合いも素敵。毎日の食卓がより豊かになります。砥部焼・陶彩窯の茶碗。砥部焼専門店【砥部工房 からくさ..
なずな文の古砥部茶碗(大) いかにも手描きらしい筆使いの染付。手に馴染む形も魅力。 陶彩窯とうさいがま 大きすぎず程よいサイズの上品な染付が素敵なお茶碗。陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。お茶碗としては厚手ですので、普段使いとしても気兼ねなくお使いいただけます。高さは6cmくらい。お茶碗の深さは5cmくらい。高台が広く高くつくられた、砥部焼らしい「くらわんか茶碗」です。直径は12cmくらい。真っ白ではなく、ほんのりグレー掛かった肌合いに大小の鉄点が入っています。うつわの中心に描かれた、一羽の蝶がさりげなく素敵です。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の絵付けを引き締めています。高台の直径は7cmくらい。お茶碗の側面にはなずな文が囲むように描かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。はがきと比べて。 使いやすい大きさ形。鉄点が入った素朴な風合いのお茶碗だから、白いご飯が艶やかに引き立ちます。毎日のお茶碗にぴったり♪手描きの味わい感じる染付。飽きのこない文様だから末永くご愛用いただけます。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。ひとつひとつ手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。砥部焼としては、少し軽めのお茶碗です。ひとまわり大きめの「なずな文の茶碗(小)」(右)もあります。大と小ペアのギフトもおすすめ。大サイズの容量は320ccくらい。小サイズの容量は270ccくらいです。 商品の詳細につきまして 商品名 なずな文の古砥部茶碗(大) 商品番号 TO036 サイズ 径12cm×高さ6cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 190g〜210g前後 ・ 320cc オーブン × 色・特徴 ほんのりグレー掛かった鉄点が入った磁器表面に細やかな貫入。藍色の染付、鉄色の縁窯出し時期などによって多少の違いがございます 食洗機 ○
●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。