干しイチジクやイチゴの豊かな香りを持つ、やや甘口のランブルスコ。口に含むとイチゴの風味がいっぱいに広がり、程よい酸味と天然果実の甘味のバランスが取れた弱発泡性ワインです。
Quercioli Reggiano Lambrusco Dolce クエルチオーリ レッジアーノ ランブルスコ ドルチェ 色赤ワイン 弱発泡性 味わいやや甘口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア エミリア・ロマーニャ 原産地呼称レッジアーノD.O.C. 品種ランブルスコ・サラミーノ/ランブルスコ・マラーニ ALC度数8.5% 飲み頃温度6℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステナブル農法 認証情報Equalitas Sustainable Winery
◆醸造 醗酵:シャルマ方式/ステンレスタンク
◆商品説明 干しイチジクやイチゴの豊かな香りを持つ、やや甘口のランブルスコ。口に含むとイチゴの風味がいっぱいに広がる、程よい酸味と天然果実の甘味のバランスが取れた弱発泡性ワインです。
◆コンクール入賞歴 (NV)「ルカ・マローニ 2021」 93点 (NV)サクラ・アワード 2020 金賞 (NV)サクラ・アワード 2018 金賞 (NV)サクラ・アワード 2017 金賞 ヴィニタリー 5スター・ワイン 2017 91点 ムンダス・ヴィニ 2013 金賞 Medici Ermete & Figli s.r.l. メディチ・エルメーテ 正真正銘No.1のランブルスコ!! あの「メディチ家」所有のワイナリー
◆No.1ランブルスコメーカー メディチ・エルメーテ 赤いスパークリングワインで有名なランブルスコは、これまで一般的にイタリアでは安ワインとして扱われてきました。そんなランブルスコのイメージを払拭したのが「メディチ・エルメーテ」です。 フラッグ・シップのコンチェルトが、2008年ヴィンテージにイタリアで権威ある評価紙ガンベロ・ロッソ誌で最高評価「トレ・ビッキエーリ」を獲得。以来10年以上連続でトレ・ビッキエーリを獲得しています。これはランブスルコ史上例のない快挙であり、現在も記録を更新し続けています。 また、2010年にはエミリア・ロマーニャ州最優秀ワイナリー(ヴィニタリー2010)も獲得。名実ともにNo.1ランブルスコ・メーカーであり、まさにランブルスコの歴史を変えた造り手です。
◆功績を認められ2年連続オペラワインに選出! オペラワインとは世界的に権威のあるワイン評価誌ワインスペクテーターが選ぶイタリアTOP100ワイナリーの授賞式&試飲会のことで、毎年イタリア最大のワイン見本市「ヴィニタリー(Vinitaly)」の前日に行われています。 メディチ・エルメーテでは2008年ヴィンテージの「コンチェルト」が、ランブルスコとして初めてトレ・ビッキエーリを獲得。その後、現在まで毎年トレ・ビッキエーリを獲っており、その功績が認められ2015、2016年と2年連続でオペラワインに選ばれました!
◆ランブルスコの歴史を変えたメディチ家の末裔 13世紀初頭フィレンツェ郊外の大部分の土地を所有していた大地主メディチ家は、貴族出身者が国家の中枢を担うイタリアにおいて初めての平民出身の成功者として国民に愛され、18世紀中頃まで権力をふるいました。 4-5世紀に亘るメディチ家の歴史の中で、トスカーナ州のメディチ大公国から、系列ファミリーがフィレンツェを離れて、イタリアの各地に移り住みました。一人はイタリア中南部のサルノ地方、一人はミラノ領主エスフォルツァ家、そしてまた一人はワイン造りを志しエミリア・ロマーニャ州へと移りました。 200年以上の時が流れ、今のメディチ・エルメーテ家があります。彼らはフィレンツェの正統なメディチ家の流れを汲み、何代かに亘りいくつかの結婚を通じて、エミリア・ロマーニャ州の領主の一人となり、現代ではワイン造りに携わっています。
◆バールの経営からワイナリーへと転身! メディチ・エルメーテのサクセスストーリー! レッジョ・エミリアとパルマを繋ぐエミリア街道に位置する小さい村ヴィッラ・ガイダ。1890年にこの地に家族経営のバーをオープンさせたのがレミジオ・メディチ氏。 バーをオープンさせたエミリア街道は歴史的にも有名で、主要部を通っている街道であり商業的にも重要な道です。レミジオは3軒のバーを成功させ、その後小さいながらも畑を購入し、ランブルスコの生産を始め、自らのバーで提供していました。 現在とは違い、この当時は田舎方式(メトド・アンセストラーレ)という造られ方をしていました。レミジオが造っていたランブルスコは、やがて息子であるエルメーテ・メディチ氏によってバー以外での販売が開始。当初エルメーテの考えでは地元のみでの販売でしたが、次第に市場に受け入れられ、年々生産量が増えていきました。 エルメーテは若くして亡くなったため、エルメーテの息子であるジョルジオとウォルターが引き継ぎました。兄弟は若いながらも経営の手腕を発揮し、販売量は年々上がっていきました。1960年代には輸出も始まり、会社の名前をバーからワイナリーのビジネスへと発展させたエルメーテの功績を讃えて「メディチ・エルメーテ」と名付けました。 1970年代にはアメリカでランブルスコの一大ブームが起こり、ランブルスコはキアンティと並んで、イタリアから世界に向けて輸出が拡大されたワインの先駆けとなります。 しかし1987年には大手生産者が造る質の悪いランブルスコが市場に出回り、そのイメージが市場に強く根付いてしまいました。これはその他多くのランブルスコ生産者へ大打撃となりました。 1988年にワイナリーに入った現在のオーナーである4代目のアルベルトがこの状況を打破しようと造り始めたのが「コンチェルト」です。コンチェルトはランブルスコで初めての単一畑造りを実践。その中の一番良い区画、クリュの概念を取り入れ、これまでより収量を大幅に落とした他、手摘みで収穫することによってより高品質なランブルスコを造ることに成功しました。 このワインが後に、ガンベロ・ロッソ誌において、ランブルスコ界で市場初めて最高評価を得ることとなります。品質にこだわったランブルスコを造り続けたことで数々の受賞を得ることができ、今日ではエミリア・ロマーニャ州の中で最も成功したランブルスコの造り手として確固たる地位を確立したワイナリーとなりました。 現在ではアルベルトの息子で、5代目にあたるアレッサンドロがワイナリーに入り、ワイナリーの新しい時代を担っています。 1980年に3軒のバーから始まり、家族のたゆまない努力により130周年を迎えた2020年には70カ国以上への輸出をするまでに成長しました。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。
※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。メディチ・エルメーテのランブルスコは、『ガンベロロッソ』誌(2002年11月号)のランブルスコ特集(辛口ランブルスコ部門)で1、2位を独占しました。大人気の「赤泡 アカアワ」 けだるい昼下がりに、生ハムとランブルスコをあわせるのが、イタリアっ子の日常。 コクのある味わいが肉などにもぴったりで、これは癖になりマリアージュ。 シャンパンも良いけど、真夏の昼下がりに「赤 泡」を試してみてください。