病気に強い黒皮大玉 メーカー:サカタのタネ 【特性】 ○果重は 7〜8kg 程度の中大果。外皮は紫黒色(黒皮品種)です。 ○果肉はやや締まるがシャリ気があり、輸送性、日持ちが特に優れます。 ○生育は旺
605 円
メーカー:タキイ種苗 【特性】 ○トウ立ちが遅く、ス入りの遅い春の青首総太り大根です。 ○根部はやや短めで、耕土の深い畑に向きます。 ○尻づまりがよく、肉質がち密です。 【適作型】 冷涼地: 2月下
14,080 円
メーカー:タカヤマ 【特長】 ●耐病性に秀れ、ス入り極めて遅く、裂根少なく収穫巾の広い収量の安定した青果および加工用の大根である。 ●葉色はやや濃く小葉で、葉長はやや長いが草姿は立性で密植栽培が可能で
6,457 円
メーカー:タキイ種苗 【特性】 ○品質極上で甘みがあり、サラダでもOKです。 ○小カブから中大カブまで随時どりできます。 ○本命は中大カブで、肉質がよくス入りが遅いです。 【適作型】 冷涼地: 5月
1,650 円
メーカー:神田育種農場 品種の特徴 白イボ25cmの大豊産種です。光沢のある濃い緑色の果皮。歯切れの良い美味しいキュウリです。苦味の心配はありません。 暑さに強く、ベト病に対しては比較試験の結果、他品
605 円
作期が広く遅まき可能 メーカー:タキイ種苗 【特性】 ○適期播きの年内どりはもちろん、遅まきの早春どりも可能です。 ○黄芯で肉厚、食味が良いです。 ○根こぶ病とべと病に強く、作りやすい品種です。 【適
638 円
メーカー:中原採種場 【特性】 ○根形は尻詰まりのよい総太り型で、曲がりやうねりが少なく、揃いのよい品種。 ○首部は鮮緑色、根長37〜38cm、根重1.2kg内外、肌は滑らかで純白、ス入りは遅い。 ○
1,650 円
メーカー:サカタのタネ 【特長】 株ごと収穫する中葉サラダシュンギク。 シュンギク特有の香りがきつくなく、まろやかな味わいが特徴。
385 円
メーカー名:ナント種苗 【特性】 ・草勢は旺盛ですが、分枝性は少なくツル葉は大型となる。 ・果実は8~12kgの高球型、大玉果の縞皮種で変形空洞が少ない。 ・果肉は鮮やかで強い濃黄色。極めて甘味が強く
605 円
メーカー:中原採種場 【特徴】 ○生育は早太りで春夏兼用できる晩抽性の五寸人参である。 ○肌・芯色ともに濃鮮紅色で、肉質は非常に優れ根形はやや肩はりの円筒形でよくまとまる。 ○播種後110日程度で、根
8,580 円
ビタミンAが豊富な葉大根 メーカー:トーホク種苗 【特徴】 ○最近急に消費が伸びてきた葉大根の代表種です ○播種後、収穫期までの日数は、春秋蒔きで25〜40日 夏まきで20〜30日、冬まきで80〜90
253 円
鮮青緑色、青首短系の人気種! ※当品種は通常秋頃に播種を行います。新種は夏頃の入荷となります。何卒ご注意ください。 メーカー トーホク 【特性】 ○中国より導入した短系青首大根を交配種として改良したも
440 円
着果よく多収な短太 メーカー:タキイ種苗 【特性】 ○果皮は鮮緑色。果長は 15cm 程度で胴張りがよく、果揃い良好です。 ○着果がよく、初期より多収です。 【適作型】 冷涼地: 5月下旬 〜 6月
352 円
夏でもゆっくり収穫可 メーカー:タキイ種苗 【特性】 ○葉色は濃く、高温下でもじっくり生育し株張りが良いです。 ○春〜秋まで幅広く栽培できます。 ○白さび病と萎黄病に強い耐病性を持ち、作りやすいです。
352 円
球肥大に優れる早生品種 メーカー:トーホク種苗 【特長】 ○定植後65日で収穫できる早生品種です。 ○草勢はやや強く、球肥大に優れます。 ○春の低温や夏の高温でも尖り球になりにくく、 球形が安定しま
6,380 円
メーカー:藤田種子 【利用方法】 ノウゼンハレン科の一年草です。 日当たり、水はけの良い場所でよく育ち、次々と花を咲かせます。 寒さに弱いので霜にあたらない様に注意してください。 【まき時期(一般地域
308 円
メーカー:サカタのタネ 特長 「アイコ」シリーズに茶色の「チョコアイコ」が仲間入り。「チョコアイコ」はフルーツ感覚で食べられるほど甘みが強くとてもおいしいです。
605 円
ギフト対応 ※沖縄・北海道は別途540円かかります
5,500 円
効率的で均一な苗作りができる、紙でできたポットです。 紙鉢は相互に水溶性の糊で接着されており、移植時に一本一本の苗に分離します。 紙鉢は移植後、土中で分解しますのでそのまま植え付けできます。規格 11
176 円
メーカー:藤田種子 【利用方法】 ムラサキ科の1年草で、草丈40~80センチになります。 開花は4~9月で、白色の美しい星型の花を咲かせます。 利用部は葉・茎・花。葉はお茶やドリンク類に用い、花や若葉
451 円
愛知系の早生種 メーカー:タキイ種苗 【特性】 ○生育が旺盛で、栽培容易な良質早生種です。 ○玉は円筒形で、球頭はよく抱合します。 ○肉質はやわらかく、鍋料理や浅漬けに適します。 【適作型】 冷涼地
352 円
メーカー:大和農園 【特性】 ・シャリ感に富み、糖度13度前後。 ・美味しい種なしスイカ中玉種の新定番。 ・果重は4本3果どり栽培で3~4kg前後。 ・着果性に優れ、多収が見込める。
1,100 円
メーカー:ナント種苗 【特性】 ・珍しい果皮色が特徴のゼブラ柄。果重は25~30gの中玉。一般的な中玉サイズよりはやや小ぶり。 ・甘味に加え、噛めば噛むほど旨みが強く感じられる。糖度は8~9度程度(春
605 円
根張りよく多収 メーカー:タキイ種苗 【特性】 ○生育旺盛で株張り・株揃いに優れ、葉伸びが良いです。 ○葉が幅広で肉厚です。 ○根際が赤く、食味のよい良質種です。 【適作型】 冷涼地: 2月中旬 〜
237 円
メーカー:タキイ種苗 【特性】 ○高温期の栽培で変形やス入りが少ない、春〜夏播き用品種です。 ○葉は徒長しにくく、葉軸は太くて折れにくいです。 ○玉は尻のまとまりがよく、厚みのある扁円形で、根割れが少
1,650 円
メーカー名:ナント種苗 【特性】 ・葉の大きさは中位で色濃い。 ・草勢は中位でツル持ちはやや良い。 ・うどんこ病・つる割病レース0.1.2に抵抗性。 ・果形は球形で果重1.5~2.0kg。 ・果肉は黄
605 円
味も大きさもチャンピオン級! メーカー:サカタのタネ 【特性】 ○ソフトボール大にもなるビッグサイズのピーマン。 ○ 苦味が少なく、肉厚で甘みがあり、ピーマンが苦手な方にもおすすめです。 ○完熟させて
605 円
ギフト対応 ※沖縄・北海道は別途540円かかります
5,000 円
オレンジ色のパプリカ。 サラダや炒め物に利用します。 メーカー:藤田種子 【栽培方法】 普通のピーマンと同様に、株間50cmで育てます。 着果後、オレンジ色になるまで日数がかかりますので、待ちきれない
583 円
パステルカラーの混合品種! 【まきどき】 秋まき:9月〜10月 (寒地:3〜4月) 【特徴】 切花、特にドライフラワーに適しており、最近人気を呼んでいます。 「ソピア」は、今までにないパステル調のソフ
330 円