中国広東省・香港で一般的に用いられる醤油です。 見た目は日本の薄口醤油に似ていますが、サラッとした独特のうま味が特徴で、色彩を重んじる広東料理で愛用されています。 素材の色をよりよく残したい野菜炒めや
10,980 円
中華料理に欠かせない調理酒(塩入り)です。
9,480 円
青唐辛子、エシャロット、ニンニクから作られたインドネシアのチリソースです。 スパイシーな辛味と玉ねぎの独特な香り特徴です。 フライドチキン、焼き魚、チャーハン、麺類やスープなど様々な料理の付け合わせと
778 円
品名サーチャージャン原材料植物油脂(大豆油)、魚肉、ニンニク、しょうが、エシャロット、ごま、ココナッツ粉、干しエビ、唐辛子、食塩、胡椒内容量250g原産国(地域)台湾保存方法直射日光を避け、常温で保存
1,049 円
ベトナム料理の最も代表的なメニューのひとつ、生春巻きに使用される春巻きの皮です。 文字通り米の粉から作られ、本品は1枚1枚手作りです。 【調理方法】 さっと水にくぐらせて戻します。あとはお好みの具材を
15,980 円
東南アジアンの中華、タイ、インドネシアバリ島などの欠かせないエスニック調味料です。 ベトナムの最も南の島、フーコック島。 潮風の中にもニュクナムの香りを感じさせるほど、産地として有名な島生まれのフンタ
1,399 円
「リスコッサ スパゲッティーニ」は、カラーの鮮やかさが特徴のパスタです。 蛋白質とグルテンの割合が高く、不純物の少ない分パスタのカラーがより鮮やかなのが特徴。製造工程においては長年の伝統と技術で安定し
448 円
台湾の松花皮蛋は中がとろっと柔らかいピータンです。 伝統的な製造工程を改良し、籾殻を洗い落としたものが一つ一つ真空包装されており、特有の臭みが少なく食べやすいピータンです。 殻を割り適当な大きさに切っ
32,080 円
台湾マンゴービールはフルーツビールの中でも特に人気のビールです。 厳選されたアップルマンゴー果汁とビールで作られた 果汁5%・アルコール度数2.8%のフルーツビールは、マンゴー特有の香りと甘みが楽しめ
8,800 円
十年熟成されて作られた陳年紹興酒で、長期熟成ならではの芳醇な香りときめ細かな柔らかい口当たりが特徴です。 ロック、ストレートや熱燗などさまざまな飲み方をお楽しみください。
1,780 円
今や日本でも定番化が進んでいるナシゴレンやミーゴレンですが、これを炒めるのに欠かせないのが、フライドエシャロットを主原料とするこのバンゴレンです。 ナシゴレンやミーゴレンだけでなく、様々なインドネシア
950 円
最近メディアや海外セレブの間でも「スーパーフード」として取り上げられ、若者の間で話題の食べ物として知られていますが、実はゴジベリーは「クコの実」のことを指します。 杏仁豆腐の上に乗っかっている赤い木の
669 円
ガーリックと香草を練りこんだバターを殻につめ、オーブンで焼いた「エスカルゴ・ア・ラ・ブルギニョンヌ」は、フランスきっての美食の街ブルゴーニュの伝統料理です。 前菜に、おつまみに、ワインやパンと一緒にお
2,268 円
外はモチモチ、中はトロ~リ。一度食べたら、やみつきになる台湾の伝統スイーツ お湯の中に入れて茹でて食べます、お団子が浮き上がってきたら出来上がり。 ゴマの香りのミックスがお口の中一杯に広がります。食後
561 円
アメリカ西海岸のアメリカウバ貝を煮詰めたジュースをそのままパックした新鮮なクラムジュースです。 アメリカの定番メニューとして有名なクラムチャウダーやまたボンゴレ風パスタ料理のベースにご利用ください。
2,300 円
キャッサバを原料とした澱粉です。普通の小麦粉と違いサクサクと香ばしく揚がります。 台湾唐揚げ「大鶏排(ダァージーパイ)」のカリっと食感の衣も、実はこの地瓜粉を使うとできます! 揚げ物だけではなく、台湾
14,780 円
インドネシアの代表的な料理サテ(焼鳥)の調味料です。ピーナッツの風味が強く、後味にやや辛味を感じます。 【調理方法】 大さじ2杯の本品を水で溶き、適量のケチャップマニスを加えていただければそのまま焼鳥
980 円
このカレーペーストはタイの代表的な調味料のひとつで、ホットでスパイシーなタイ風カレーの基本ペーストとして使用されています。 日本でおなじみのインド風カレーとは見た目も味も全く異なっております。 カレー
230 円
唐辛子・にんにく・砂糖・塩・酢を原料とするタイの代表的な調味料です。 通称スィートチリソースと呼ばれ、他のチリソースに比べて甘味と酸味が強く 生春巻きのたれとして鶏料理や揚げ物のたれとしてよく使用され
927 円
品名月桂樹の葉原材料名月桂樹の葉内容量100g原産国(地域)トルコ保存方法直射日光・高温多湿を避けて常温で保存してください。商品特徴月桂樹の葉は素材の臭みを消すので、料理でも幅広く使われています。カレ
1,080 円
味覇は、中国語で味の王様という意味で、鶏骨・豚骨スープをベースに中華料理に欠かせない新鮮な野菜エキス・スパイス・調味料を精選配合した万能中華スープの素です。 味の王の名の通り、風味・コク・うまみと三拍
1,980 円
4,200 円
ライチとは中国原産の果物で、その魅惑的で気品ある芳香と味から「果実の女王」の別名で知られています。 そのままトッピングにもデザートにも製菓材料として手軽にお使いになれます。 この大きさでケーキ1つ分な
680 円
揚げるとフワッとふくらむ!薄く透明なチップ状。 これを200℃の油で揚げますと、たちまち数倍に膨らみ、おいしいおやつになります。 お徳用エビセンは台湾、中華料理屋さんでは前菜として出てきたり、エビチリ
225 円
品名綿実油づけ 4缶食べ比べセット原材料名・オイルサーディン(いわし油づけ): ・子持ちししゃも油づけ:からふとししゃも、綿実油、食塩、月桂樹の葉 ・ホタルイカくん製油づけ:ホタルイカ、綿実油、食塩
4,500 円
品名タカの爪(形状:ホール)原材料名タカの爪内容量500g原産国(地域)中国保存方法冷暗所に保存してください。商品特徴辛味の主成分はカプサイシンで、発汗作用と食欲を増進。
1,600 円
「肉やワインよりも古い歴史をもつ味」と著名人にいわせたオリーブのその素朴な味は地中海の太陽とアンダルシアの豊かな大地が育てたスペインの歴史であり、食のルーツそのものです。 煮込み料理・パスタソース・ピ
582 円
インドネシアの代表的な調味料で、赤唐辛子をベースに塩・砂糖・そしてガーリックを原料としてコキタが改良に改良を重ねて造りました。 つけだれとして、また本場では炒め物や揚げ物にも良く利用されています。 特
830 円
緑豆がたっぷり入った甘いスープで、中国ではデザートとして良く食べられており、軽い朝食などにも向いています。 常温でもいただけますが、お好みで冷やしても温めてもおいしくいただけます。
6,980 円
品名アルフォンソマンゴパルプ(ピューレ)原材料名マンゴ、砂糖内容量850g原産国(地域)インド保存方法直射日光を避け、常温で保存してください。開缶後はガラス等の容器に入れ、冷蔵庫に保存してください。ケ
1,049 円