定期販売がスタートしました! お好きな古川章蔵さんをお好きなだけ・・・ 《定期販売》が付記されている古川章蔵さんのうつわは、毎月15日までにご注文いただければ、翌月末にお届け致します! なお、定期販売
3,300 円
吹きガラス・コップ・グラス 八分目で250ml入ります。 おおよそ直径7.5 × 高さ14.0cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 吹きガラスです
4,950 円
漆器・大皿・取皿・ひな祭り・雛祭り・誕生日会・クリスマス シュークリーム、ショートケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキがよく似合うお皿です。気軽な取皿としてどうぞ。ところで、人をお招きする時意外と困る
9,130 円
ガラス・小皿・椿 おおよそ13.5 × 高さ1.0cm □あわせておすすめしたい器たち□ →薄皿・椿・d.Tam →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP背景が白のガラスはほくろが見られることがあります
9,900 円
灰釉・お茶碗・飯碗・ご飯茶碗 御本手(ピンク色)の出方は入荷時期によって変わりますのでご了承下さい。今回の窯出し分は、御本手はほとんど見られません。写真を入れ替えました。(22/11/17) 大:おお
2,860 円
豆皿・市松模様・醤油入れ おおよそ6.7 × 5.2 × 高さ1.2cm □あわせておすすめしたい器たち□ 茄子形豆皿・みじん唐草 植山昌昭 染付吹墨豆皿 阪東晃司 シャトル豆皿 海老ヶ瀬保 染付花唐
1,155 円
貝・雛祭り・桃の節句・ビードロ・中皿 窯の中での位置によって、ビードロの色味は黄緑から青緑までさまざまです。 おおよそ18.0 × 16.0 × 高さ2.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ →灰
6,600 円
本漆・小皿 写真を入れ替えました。(2011/9/21) シュークリーム、ショートケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキがよく似合うお皿です。気軽な取皿としてどうぞ。ところで、人をお招きする時意外と困る
4,900 円
漆器・ケーキ皿・小皿・小判皿・銘々皿 制作ごとに表情はさまざま。買い物かごの背景が白の写真をご参照ください。写真を入れ替えました。(25/04/04) おおよそ16.7 × 14.7 × 高さ2.0c
8,085 円
漆器・蓋物・お吸い物・栃 蓋の下で300mlほど入ります。 身 :直径13.0 × 高さ6.8蓋付:直径13.0 × 高さ9.0cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび
22,000 円
お猪口・盃・京焼・千鳥紋 おおよそ直径5.0 * 高さ2.8cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP京焼の繊細で美しい盃ができました。 こちらは、波に飛び交う千鳥
8,316 円
お茶碗・兎;色絵 今回の制作分は呉須が濃く仕上がっています。背景が白の写真をご参照ください。( 23/09/15) おおよそ直径11.8 × 高さ5.8cm □あわせておすすめしたい器たち□ 染付うさ
5,500 円
漆器・お椀・飯椀、汁椀、本漆・欅(けやき)。葡萄 ご一読くださいませ。 →漆のものについて 【月の暈】奥田志郎さんの求める漆器の光沢は、鏡のように光を跳ね返すような光沢ではなく、「月の暈(うん)」のよ
1,254,000 円
唐津焼・向付・絵唐津・千鳥文 おおよそ9.0 × 9.0 × 高さ4.0cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 形も楽し
3,432 円
お茶碗・金点・色絵 おおよそ直径11.5 × 高さ5.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ 白瓷飯碗 海老ヶ瀬保 金点飯碗 古川章蔵 牡丹唐草飯碗 藤塚光男 絵唐津飯碗・千鳥文中村恵子 長石釉麦わ
5,500 円
定期販売がスタートしました! お好きな古川章蔵さんをお好きなだけ・・・ 《定期販売》が付記されている古川章蔵さんのうつわは、毎月15日までにご注文いただければ、翌月末にお届け致します! なお、定期販売
6,600 円
スープ碗・スープカップ・クレマチス・色絵 8分目で150ccほど入ります。 おおよそ 皿:直径15.5 × 高さ2.8cm カップ:直径12.0(取手まで 14.7) × 高さ5.5cm □あわせてお
11,000 円
豆皿・小付・貝・雛祭り・桃の節句・薬味入れ おおよそ7.5 × 6.5 × 高さ1.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ →灰釉ホタテ豆皿・有松進 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP
1,760 円
漆器・お重箱・お弁当箱・弁当男子・お花見・お月見 素地:赤杉 梱包を解いた時漆の臭いが残っている場合がございますが、3度ほど熱めのお湯(温泉ぐらい)に通していただくと臭いが無くなります。 和紙の風合い
89,100 円
黄瀬戸・徳利 220mlほど入ります。 おおよそ直径7.5 × 高さ12.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP釉薬の流れるラインも風景に・・・。 鼠志野の暖
19,800 円
中皿・色絵・染入・網目文・魚文・藻文 おおよそ直径22.0 × 高さ3.0cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 九谷美陶園さんから魚
7,700 円
定期販売がスタートしました! お好きな古川章蔵さんをお好きなだけ・・・ 《定期販売》が付記されている古川章蔵さんのうつわは、毎月15日までにご注文いただければ、翌月末にお届け致します! なお、定期販売
6,600 円
お茶碗・飯碗・安南手 おおよそ直径12.0 × 高さ5.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ 安南手汲出 土山敬司 灰釉垣根紋飯碗有松進 長石釉麦わら飯碗 長森慶 安南手皿土山敬司 鉄筋麦わら手飯
6,050 円
白磁・小鉢・雪輪・雪紋 おおよそ直径12.7 × 高さ7.0cm □あわせておすすめしたい器たち□ →雪輪小鉢・古川章蔵 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP &nbs
7,260 円
土瓶 1,000mlほど入ります。 おおよそ直直径13.0(最長17.0) × 高さ23.0cm(高さ:取手を含みます) □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP土楽さ
13,200 円
吹きガラス・コップ・グラス 130mlほど入ります。 歯磨き用のグラスとしても喜ばれています。 おおよそ直径約6.0 ~ 6.5cm × 高さ6.7 ~ 7.5cm □あわせておすすめしたい器たち□
3,300 円
ガラス・野花・ピッチャー・ドレッシング入れ 今回の制作分は緑が淡い印象です。買い物かごの背景が白の写真をご参照ください。(23/05/28) 140cc(八分目で130cc)ほど入ります。 おおよそ直
8,250 円
小鉢・猪口・線刻 スマートな印象の小鉢です。 おおよそ8.0 × 8.0 × 高さ6.3cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOPうっすら縞
4,400 円
玉割・取り鉢・染付・なずな 制作ごとに表情はさまざま。買い物かごの背景が白の写真をご参照ください。今回の制作分は呉須が淡くなっています。写真を入れ替えました。(24/02/02) 直径14.0 × 高
4,620 円
蕎麦猪口・染付・青海波文 おおよそ直径8.0 × 高さ6.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 大海原の
4,950 円